フリーランスになろうか考えている人:
「フリーランスはどんな人が向いているんだろう
向いてないのにフリーランスなったらニートになりそう」
どうも!けんたろう@kentaro_kogaです^ ^
この記事では「フリーランス」について以下のことを書いています。
- フリーランスに向いている人は自己管理出来る人
- フリーランスは目的ではなく手段です
結論的なものをもう書いちゃってますが、下でより詳しく書いています。
僕自身、昨年からフリーランスとして活動していて、だいぶフリーランスがどんなものか慣れてきました
詳しくはプロフィールをご覧ください。
この1年で、フリーランスの人にも沢山会ってきましたし、色んな話を聞いてきました。
その経験を元にこの記事を書いています
人にもよるかもしれませんが、本質的には変わらないかと思います。
自分の生き方やフリーランスになるか悩んでいる人は参考にしてみてください^ – ^
フリーランスに向いている人は自己管理出来る人
いきなり結論的なことですが、“自己管理できる人が向いているんだな”、とこの1年のフリーランス生活で感じました。
会社勤めだと出勤・退勤時間があるし、上司も部下もいます。
それに従って働けばいいので、自分でスケジュールを組んだりはあまりしなくて良いかと思います。
フリーランスだと、仕事するのもしないのも自分次第です。
全てが自分の責任なので、自己管理できないとフリーランスとしてやっていくのは難しいかと思います。
理由やどうすべきかは以下で紹介していきます^ ^
自己管理できないとグダる
仕事がグダる暇もないくらいあるなら大丈夫かと思いますが、抱えている案件が少なかったり、1つ1つの案件に掛かる時間が短いと“納期に間に合えばいいや”ってなります
そこで僕はTrelloというTodoアプリを使って、”今日・明日・今週・来週・今月・来月”のTodoリストを作って、作業にメリハリをつけています。
休む時や体調が悪い時はその分のタスクを納期やスケジュールに合わせて調整しています。
ざっくりでいいのでやっておくと頭の中が整理されて仕事に集中しやすいです
“今日やること”は朝起きて書いています
その他の”明日・今週・来週・今月・来月”のTodoは決まり次第追加しています
Trelloもいいですが、Todoistもかなりよかったです。
両方見てみて好きな方を選べばオッケーです〜
仕事とプライベートのバランス大事
仕事がいっぱいあることは良いことだと思いますが、仕事がありすぎてブラック企業より働いていると身体壊します(当たり前かww)
僕は残念ながら仕事で溢れてる状況にはなった事はまだ無いですが、新しい技術のインプットも常にしておきたいのでバランス良く仕事が出来ればと考えてます。
特にWebの技術は進歩が早いので常に勉強です
仕事とプライベートのバランスはすごく大事だと感じていて、僕の場合はお金もある程度必要ですし、自分の時間も必要なので、どっちもいい感じに得られるバランスを取りたいですね
その点、フリーランスは会社員よりフレキシブルかと思います
仕事したくないならしないでいいし、めちゃめちゃ仕事したいなら仕事しまくればいいので。
友人のカメラマンさん(フリーランス)は繁忙期にゴリゴリ働いて、それ以外は海外フラフラしたり、仕事減らしてのんびりしています。
フリーランスは目的ではなく手段です
よくフリーランスになりたいと言う人がいますが、フリーランスになることはあくまでも自分が望んでいることを達成する手段です。
自分の望む働き方やライフスタイルなどを考えて”フリーランス”という形が最適であればフリーランスになれば良いですし、会社員が最適であれば会社員になれば良いです。
フリーランスにはなりたくてなるものでは無いと思います。
それより、色々考えた結果フリーランスが良いからフリーランスになったみたいな感じかと思いますね
僕の場合は、Web制作の仕事をしたくて勉強し、リモートで働きたかったのと、旅先でも働きたかったのでフリーランスという形を選びました。
これからまた変わるかもしれませんが、とりあえず今はフリーランスとして活動しています。
別にフリーランスじゃないといけない訳ではないので、今後リモートワークがオッケーな会社に勤めるようになるかもしれませんし、どっかでバイトしてるかもしれません笑
人生色々やってみたいので、その時の自分のやりたい事に沿って働き方とか変わっていくかと思います
まとめ:フリーランスに向いていても、自分の望む働き方によって変わります
色々書いてきましたが、ポイントは以下
- フリーランスに向いている人は自己管理出来る人
- 自己管理出来ないとグダるからTodoアプリ等でやる事を管理すべし
- 仕事とプライベートのバランスが大事
- フリーランスは目的ではなく、あくまでも手段
- 自分の望む働き方やライフスタイルに合わせて働く形態を選びましょう
結構当たり前かもしれませんが、こんな感じかと思います。
この1年程のフリーランス生活で自己管理は本当に大事だと感じました。
僕の場合は友人と一緒に仕事していますが、2人で集まって作業するのは週1〜2回程なので、自分でやる事とかスケジュールを組んでいます。
Todoアプリなどを使い、グダグダしないように工夫して生産性を高めるように心掛けてます。(100%は無理やけどww)
フリーランスに向いている・向いていないとか色々あるかと思いますが、やってみないとわからないこともあるので、自分が望んでいる働き方・ライフスタイルに合っているのでは?と思ったらとにかくやってみてください。
税務署行って開業届を出したら誰でも速攻で個人事業主(フリーランス)になれますよ笑
最近はいろんな働き方が出てきているので、自分に合ったものを探してトライしましょう〜
何事もトライなしでは何もわかりません^ ^
自分に合ってない働き方をずっとしているとシンドイしやる気もでないので、自分にあった働き方を見つけてください〜
ダメだったら他の働き方・生き方を探して試せば良いかと思います^ ^
ただし全部自分の選択ですし、自分の責任なので、上手くいかなくても僕に当たるのはやめて下さいね笑
では〜