【おすすめ】レザークラフトで使う革の通販サイト【安くてクオリティ高いです】

レザークラフトしてるけど革をどこで買えばいいかわからない。
通販サイトも色々あるし、失敗したくないなぁ」

こんな悩みに答えます。

この記事の内容

  • 楽天市場がコスパが良い
  • 質を求めるなら「和乃革」
  • 【補足】楽天カードが便利でお得

 この記事を書いている僕自身、趣味でレザークラフトをしていて、今まで色んなものを作ってきました。

色々作っていく中でどこで革を買えばいいのか?道具・パーツを買えばいいのか?がだいぶわかってきたので、「実際に革を買う時に使っているレザークラフトの通販サイト」を紹介していきます。

今まで作ったものは以下です

レザークラフトでペンケースの作り方【シンプル】

レザークラフトでカードケースの作り方【シンプル】

*全部これから紹介する通販サイトで買った革を使って作りました^ ^


レザークラフト初心者は楽天市場がおすすめ

なぜおすすめかというと、

  • 安くて綺麗
  • 革以外の商品も充実している
  • 初心者のうちは失敗してしまう可能性も高いので、安い革で練習した方が良い

また初心者の方でも、ただ安さだけではなく革の綺麗さも気になるかと思います。僕もそうでしたww

上に写真を載せました通り、実際に何枚か実際に購入してレザーグッズを作りましたが、特にムラやシミもなく、綺麗だったので何回かリピート買いしました^ ^

今から紹介するサイトには、革以外のパーツや金具・道具の品揃えも充実していて、まとめて買うことで送料を無料にできます。

どちらも安くて綺麗な革でしたし、サービスも良かったので是非チェックしてみてください

僕が使っているのは以下の2ショップ

両方コスパ最高です^ ^

グッドレザー

グッドレザー
色んなカラーの革が揃えてあり、値段もお手頃です^ ^

濡れないようにビニールに包装されて発送されます

裁断革(綺麗に切られている革)よりはぎれの方が安いですが、初心者の人は裁断革の方が使いやすいです

革の他にも型紙や金具などレザークラフトに必要なものが揃っています^ ^

パーツなどはサイズに気をつけて購入しましょう
*できればパーツは店舗で売っているのを実際に見て買ったほうがいいかと思います

理由は初心者のうちはサイズの違いで失敗する可能性が高いからです。革の厚みも計算に入れないといけないので難しいです。

送料について
宅配便:一律500円
*10,000円以上の注文で送料・代引き手数料無料
ネコポス:一律250円
*5,000円以上の注文で送料無料

ぱれっと

レザークラフト材料専門店ぱれっと
こちらも同じようにお手後のな価格で革が買えますし、金具や型紙、道具も買えます。

値段も革の種類も様々なので、両方とも見比べてほしい革の色やサイズ、値段を見て購入するといいです。

送料について
ゆうパック:600円(北海道は900円、沖縄は1500円)
*5,000円以上の購入で全国送料無料
メール便:全国一律220円
*2,000円以上の購入で送料無料

*送料などに関しては、変更される可能性もありますので、注文する前に通販サイトをご確認くださいね

レザークラフト初心者・中級者は「和乃革」

和乃革」はレザークラフト用の国内産高品質の革を販売している通販サイトで、めちゃめちゃ綺麗な革でした。

こんな感じで綺麗に裁断・包装されています^ ^

また値段が高くなりますが、でかい半裁の革を買うことができますが、初心者のうちはA4とかの裁断された革が使いやすいです。

種類は以下の3種類

  • 本ヌメ革生成り
  • 本ヌメ革染め
  • オイルレザー染め

簡単に説明すると、

  • 「本ヌメ革生成り」:経年変化が一番わかりやすいもので、使えば使うほど味が出てきます。
  • 「本ヌメ革染め」:本ヌメ革を染料で染めたもので6種類の色があります。製造に数ヶ月かかるほどのこだわりの製法で仕上げているようです。
  • 「オイルレザー染め」:色が4種類で、オイルをたっぷり加えているので柔軟性の高い革です。栃木レザーの品質を再現するために開発された最新の加工技術で製造されています。

和乃革でも楽天カード支払いや楽天Payが使用できるので楽天ポイントを貯めることもできます。

ポーチを作る予定なので、現在綿密にデザイン設計をしています

楽天カードを作っておきましょう

どちらも楽天系のショップなので、買い物をするときは「楽天カード」を使っています。

ポイントも貯まりますし、入会費・年会費無料でポイントも貯まるし、新規入会・利用特典で5000ポイント(5,000円)がもらえるので、何枚か革が買えます
和乃革でも楽天ポイントが使用可能ですしポイントも貯まります^ ^

無料のカード作るだけで革何枚か分のポイントがもらえるなんてラッキーですよね〜^ ^

海外旅行保険3ヶ月(利用付帯)もついてくるので、特に海外旅行に行く人は作っておくことをおすすめします

レザークラフトで使う革の通販サイトは「楽天市場」か「和乃革」です

実際に使ってみて大満足ですし、価格的も質も良かったのでこれからも使っていきます。

おすすめの買い方

  • まず欲しい革の色・サイズを決める
  • それぞれのサイトにあるか確認・値段のチェック
  • 比較して購入(楽天カードを使ってポイント稼ぐ)

こんな感じで買い物したらオッケーです^ ^

一度だけ、革を売っているお店に行きましたが、初心者の僕にはなんとなく敷居が高くて結局何も買えませんでした、、、笑

革を売っているお店自体もあまりないですし、あったとしても家から遠いのでネット通販でぽちぽち買った方が楽です

楽天カードでポイントもつくし、最初に入会・利用でもらえるポイントで既に何枚か革も買えました^ ^

レザークラフトしている人は是非チェックしてみてください^ ^

初心者向けのレザークラフトに必要な道具はこちらにまとめています

*現在noteで「キーケース型紙付きの作り方解説動画」を販売中^ ^

ワンコインで買えますので、初心者の方はチェックして頂けると嬉しいです^ ^



Posted

in