レザークラフト初心者が気をつけるべき4つのこと【落とし穴】

これからレザークラフトを始めようとしている方に向けて初心者が注意すべき点を4つ紹介していきます。

僕自身もまだまだ初心者かもしれませんが、今まで、様々な小物を作ってきました。

こちらの記事で少し紹介してます。

*現在noteで「キーケース型紙付きの作り方解説動画」を販売中^ ^

ワンコインで買えますので、初心者の方はチェックして頂けると嬉しいです^ ^

では参ります


必要な道具が揃っているか?

何を作りたいか決まったら、まず道具が必要になります。

だいたいは【初心者向け】レザークラフトに必要な道具で紹介した道具で作れますが、全ては自分が作りたいモノによるので、作り出す前に確認してください。

例えば、

  • 大きめの穴を空けないといけないか
  • 四角い穴を空けないといけないか
  • 革に彫刻したいかどうか
  • などなど

必要な材料、素材が揃っているか?

道具とは別に、作るモノによって材料、素材が必要になってきます。

例えば、
ボタン・チェーン・フック・リングなど

材料、素材がないと完成しなかったり、取り返しがつかなくなったりするので要チェックです。

型紙のサイズはあっているか?

だいたい革で何かしら作るときは型紙を使います。

型紙もネットなどで買えますが、僕は完全オリジナルで作りたいのでいつも自分で型紙を作っています。

自分が作りたいモノのサイズをしっかり考えて型紙を作る、もしくは買いましょう。

革の厚みを考慮しているか?

特に財布やカード入れを作る時に、革の厚みを考慮していないと、カードが入らなくなったりします。

カードのサイズより少し長めに幅を取って、一度革を重ねて見てカードが入るかどうか確認しましょう。

最初は少しタイトでも使っていくうちにスッとカードが入るようになります。

まとめ:事前計画が重要

0からスタートする場合は以下のような流れになるかと思います。

  • (1) 基本的な道具を揃える
  • (2) 自分が作りたいものを考える
  • (3) 必要な道具・材料・素材を全て揃える
  • (4) 適切な型紙を作る・探す
  • (5) 実際に作り出す前に、最終確認

事前にしっかり計画・準備することでスムーズに作業を進めることができます。

しっかり計画して、レザークラフトをエンジョイしましょう!!(^^)



Posted

in