物事を継続させる為の4つのコツ。

物事を継続させる為のコツについて実際に僕がしていることをいくつか書いていきます。
ここに書くことでまた何か継続していることをやめそうになった時に自分自身に言い聞かせられるので、、、
物事がなかなか続けられない人は是非読んで実践してみてください。


物事を継続できなかった自分

実践する前の堕落した人生

僕は二年くらい前まで仕事が終わればすぐ帰宅し、テレビをつけ、別に見なくてもいい番組をぼーっと見ていました。
食生活も最悪で、安いからいつも昼ご飯はカップラーメンをずっと食べてました。
何もせずにただただ時間が流れていく、何も学ばず、生産性も何もない人生、、、とほほ、、、

一週間坊主ww

ある日友達にたまたま会い、その友達に”アレ?太った?笑”と言われ、その時は軽く流しましたが、その次の日にたまたま会った高校時代の先生にも”太ったね”と言われダイエットを決心しました。

その日から生活がガラリと変わりました。(、、、と思ってました。)

それまでは、仕事が終わると帰宅してテレビを見て飯食ってYouTube見て寝るだけでした。
ダイエットを決心してからは仕事後に自宅で筋トレをしてました。
、、、がしかし、長く続かず、テレビばかり見て結局ダメでした。

これじゃダメだと思い、ある工夫をする事で継続出来る状態にもっていきました。

物事を継続させる為の4つのコツ

  • (1)目標を立てる
  • (2)周りの人に宣言する
  • (3)形から入る
  • (4)友達やライバルを作る

以上です。
理由は以下、、

(1)目標を立てる

目標が無いとなんの為にやっているのかわからなくなります。
僕が継続できなかった時はいつも具体的な目標がない時でした。

ただ単に自宅で筋トレしていて、すぐに”こんなもんでいいや”妥協してしまいましたが、
“テストで〇〇点以上取る”や”体脂肪率を〇〇%以下にする”などの具体的な目標設定することで自分のゴールができ、それに向かって物事を継続できるようになります。

(2)周りの人に宣言する

周りの人に言うことで自分にプレッシャーをかけます。
自分の目標を設定した後は、それを周りの人に言うことで自分にプレッシャーをかけ、サボりそうになっても周りの人を気にするようになり物事を継続しやすくなります。

自分の中だけで目標を立てていたら、”他の人は知らないから目標を下げよう”とか”やめても誰も知らないしいいか”という風にせっかく立てた目標が達成されず、自然消滅してしまいます。

(3)形から入る

つまり必要な物を買ったり投資をする事で、もし止めたらもったいないという意識を自分に埋め込む
僕の場合は、体育館に通うのでそこで使えるカードにあらかじめ現金をチャージする事でチャージした分行かないと意味がなくなる(もったいない)という意識を自分に植え付けました。それとプラスでトレーニングシューズも買いました。(使わないと買った意味がない、もったいないと自然と思うので)ww

(4)友達やライバルを作る

友達やライバルを作ることで一緒に切磋琢磨出来ます。
僕はラッキーな事に、僕が行きだした体育館にたまたま高校時代の友達も通っていて一緒に筋トレするようになりました。かなり頭の良い友達でトレーニングの勉強(栄養学など)もしてるので助かってます。

さらにラッキーなことに、僕はWeb制作、プログラミングの勉強に挫折していたのですが、その高校時代の友達がちょうど今勉強しているということで一緒に勉強するようになり、今でも定期的に集まり勉強会をしています。
現在も一緒にWebサービス企画開発できるように勉強中です(^ ^)

まとめ

以上、簡単なことですが、効果は実際に抜群でした。(もちろん個人差はありますが、、)

継続するのは難しいですが、継続させるにはコツがあります。

今自分のいる環境を客観的に見て、何が必要か考える必要があります。
そして少しずつでもいいので、その環境を変えることが大事です。
例えば、テレビをぶっ壊すなど(冗談です笑)

てことで皆さんも不要なものの継続をやめて本当に必要な事を頑張って継続していきましょう。

僕もまだまだなので頑張らねば、、、

では〜



Posted

in

Tags: