旅好きフリーランス:「仲間と働きたいけどリモートでも働きたい
リモートでちゃんと仕事出来るか不安」
そんな方に向けてこの記事を書いています。
結論から言うと
仲間とリモートで働くことは十分可能です
僕自身、友人(カズキ@kazukisonokawa)と2人でフリーランスとして仕事をしており、起業ではなく、個人と個人の横の関係で働いてます
仕事内容は主にWebサイトの制作・リニューアル等です。
そして僕は旅が好きなので、ちょくちょく海外・国内旅行をしています。
その都度、案件が走っていれば仕事もしますし、案件探しもします。
この経験を元に、「仲間とリモートで働くことは十分可能」ということと「僕たちがどのように働いているか」を紹介していきます٩( ᐛ )و
仲間とリモートで働くことは十分可能です
リモートで働くとなると、ネックになるのがコミュニケーションです。
昔だったら相当難しいかと思いますが、今はネットがあるので、LINE・Skype・チャットワーク・Slack・Facebookメッセンジャーなどで簡単に連絡が取れます。
今ではリモートワークのを取り入れる企業もありますし、リモートワークOKの案件も沢山あります。
僕たちは基本的に「クラウドソーシング、繋がり、友人・知り合いの紹介やイベント」でお仕事を見つけたりいただいたりしています
クラウドソーシングサイトは「クラウドワークス」「ランサーズ」と使っていますが、単価が低いので最近はあまりチェックしていないです。
体勢としては以下
- 案件を取って2人で作業する。
- 複数の案件がある時は、役割分担をして作業する。
- 合間にはお互いインプットや制作作業(*自分たちのサイトを制作中)
こんな感じでフレキシブルに働いてます
基本的に2人とも福岡にいますが、僕はよく旅するのでリモートワークになります
*福岡に居る時もオフィスは無いので元々リモートなのですが、2人で直接顔を合わせての作業が出来ないのでリモートって言わせていただきます笑
日本にいる時も週3ほど二人でカフェなどで作業しています
僕が旅してる時は以下のように作業してます
- とにかくWifi確保!
- 作業中の事やアップデートを連絡し合う
- なるべく移動を減らす
とにかくWifi確保!
旅先では大体Wifiがあるホテルやドミトリーにしか泊まりません。
泊まるところにWifiがあれば、わざわざWifiがあるカフェやコワーキングスペースなどを探さなくていいから楽です。
韓国など行く国や場所によってはWifiのあるカフェがそこら中にあることもありますが、緊急時の為に一応Wifi付きの場所に泊まります。
Wifiが無いと「雨の日のロイマスタング」になります(鋼の錬金術師)w
漫画に出てきた通り、「無能」ですw
Wifi大事!
Wifiの速度も大事!!w
作業中の事やアップデートを連絡し合う
作業していて、何か編集や追加・クライアントさんからの連絡があれば必要に応じて報告します。
「全てのこと」を報告するのは時間の無駄ですし、忘れるので重要度が高いもののみしています。
コーディングはある程度互いのルールに従ってやればオッケーですが、デザインなどは会議が必要なことが多いので、スカイプやLINE電話等でリアルタイムで会議した方が良いですね。
とにかく、旅している時・リモートの時でも音信不通にならず、出来るだけこまめにアップデートすればオッケーです^ ^
なるべく移動を減らして長めに1カ所に滞在する
何度か旅をしつつリモートワークをしてみて、「長め一カ所に滞在している時」が圧倒的に働き易かったです。
移動ばかりしていると単純に疲れるし、仕事の時間が確保できません。。。
個人的に最低2週間は1カ所滞在しないと、旅先も観光できないし、仕事もあまりできません。
旅先を全く見れない・経験できないなら家にこもって仕事した方がマシですよねw
よく聞かれる質問
【お金について】
「お金は基本的に折半です」
と言うと「お互いが案件毎に全く同じ量をできるの?」「喧嘩とかしないの?」とか聞かれますが、今まで特に問題なく働けていますね。
複数案件がある時は、片方が案件Aを、もう片方が案件Bをやったりして分担しています。
元々、僕がデザインやフロントエンドの担当で、友人(カズキ@kazukisonokawa)が機能面・バックエンドの担当としてやってきていましたが、その境界線もなくなり、二人でデザインを考えたりしています。
*僕はバックエンドや難しい機能の実装をしていませんがw
こんな感じで分担しつつ作業してます
チームみたいな感じで働いてるので、お互いをカバーし合いながら作業したりしてますね
お互いフレキシブルな働き方が良かったので、なかなか合っている体制かと思います^_^
お金に関してはチームそれぞれ分け方があるかと思いますので、最初によく話し合った方が良いと思います。
【喧嘩しますか?】
「会議や議論はありますが、喧嘩はしたことないですw」
先日2人で参加したイベントで聞かれましたが、特に喧嘩した事ないですね笑
デザインや提案、実装について会議や議論的な事で意見を言い合うことはありますが、それは仕事において必要ですし、そもそも”議論”なのでそれ以上でもそれ以下でもありません。
お互いどんな性格かよく分かってる(と思うw)ので、うまくいってるのかもしれませんね^_^
てか喧嘩にはエネルギー使うので、避けたいですね
人間みんな違う脳みそ持ってるんで、相手の考えを理解して、会話するのが大事です(僕は話すの苦手ですがw)
まぁ相性とかあるので正直何とも言えませんねw
まとめ:仲間とリモートワークは十分可能^_^
ポイントをまとめると以下
- この時代、リモートで仲間と働く事は十分可能です
- 旅する時は以下
- – Wifiの確保!
- – 作業中の事やアップデートを連絡し合う
- – なるべく移動を減らして長めに1カ所に滞在する
- お金に関しては最初に話しておく
色々書いてきましたが、一番大事なのは”コミュニケーション”ですね
旅先ではWifiの確保が最優先です笑
1人でやるのもメリットはあるかと思いますが、複数人で作業するのも楽しいです
今は時々後輩や別の友人も一緒に作業・勉強をしています^_^
最近はこういった働き方も増えてきて、選択肢も増えて良いですよね
まぁそんな訳にはいかないーという方々もいらっしゃるかもしれませんが、人それぞれ自分が納得しているのであれば、それを続ければ良いと思います。
もし自分が納得していないなら何か変えた方が良いと思います。
僕はリモートワークが出来て本当に良かったと思っていますし納得しています^ ^
では皆様も良き旅+リモートワークライフを〜