「とりあえずフリーターで働いてるけど、今後どうしたらいいかわからない、、、
就職も転職も難しいらしいしどうしよう、、、」
こんな悩みに答えます。
この記事の内容
- フリーターしながら何をすべきか
- Web系に進むのがおすすめ
実際にフリーター時代に独学でプログラミングを身につけ、今現在フリーランスでWeb制作の案件を受けています。
詳しくはプロフィールを見てみてください〜
その経験を元に書いていきますね^ – ^
フリーターしながら何をすべきか
フリーターをしている人で将来が不安な人は、何か行動を起こさないとずっとフリーターのままなので、それが嫌なら以下のことをやってみてください
- スキルアップ
- ある程度まで身についたら受注
- もちろん発信もする
経験に基づく一例なので、これを絶対にしないといけないという訳ではありません。
むしろレールから外れてると思われることもありますし、他にも色んな道があるかと思います。
でもこの時代の生きる中で必要なことだと思っているので紹介していきます。
スキルアップ
毎日ボーッと過ごしていませんか?
バイト終わってからグダグダしてませんか?
その時間を30分でも良いので、何か興味があることを勉強してみてください。
- デザインの勉強
- プログラミングの勉強
- 宅建の勉強
- 仮想通貨の勉強
- ブログ運営の勉強
などなど、なんでも良いです。
退勤後、YouTubeやスマホゲームで1日を終わるのではなく、興味があるモノに手を出してみてください。
やりたいこと・興味があることが無い場合は探しましょう
やりたいことが見つからないなら、嫌いな仕事に就け。
やりたいことがわからない、見つからない人に向けてやりたいことを見つける方法、見つけてからどうするのかを書いています。
僕はフリーターをしながらプログラミングを勉強していました。
また、身体が大事なので筋トレも^ – ^
ある程度まで身についたら受注
学ぶ分野にもよりますが、ある程度まで身についたら仕事を受注しちゃうと良いです。
デザインやプログラミング、ライティングなどの案件はランサーズ、クラウドワークスに沢山あります。
頑張れば週末の作業だけで5〜10万とか行きますよ^ ^
ポイント
ちょっと無理そうな案件もやった方が良いです。
その案件に全力で取り組んで自分のスキルアップも出来ます。
注意するのは、ちょっと無理そうな案件ということです。絶対無理な案件は絶対無理なのでやめときましょう笑
個人的にはランサーズの方が良い案件が多い印象があります。
どちらも無料なのでとりあえず登録しておきましょう
- ランサーズ
- クラウドワークス
もちろん発信もする
今は個人の発信力が評価される時代です。
ブログやSNSで自分をどんどん発信してきけば、仕事に繋がることもあります。
実際にこのブログのお陰で取れた案件がいくつかあります。
ブログの始め方は、ブログを始めたい人は、今すぐ始めましょう。【WordPressブログ開設手順】で紹介しています。
ブログを運営することで、Web関連知識・ライティング・マーケティングなど色んなことが学べますし、頑張れば収入を得ることもできます。*このブログは収益はまだあまりないですが、、、ww
始めるのにお金もあまりかからないし、ハードルは低いのでまずブログを開設してみましょう〜(^^)/
Web系に進むのがおすすめ
実際にWeb系の仕事をしながら感じたことです。
オススメする理由
- 需要が伸びている
- 場所にとらわれない
- 学習コストが安い
色々理由はありますが、以下で個人的に感じてるWeb系に進むメリットを紹介します。
需要が伸びている
このサイトでIT業界を見てみてください
携帯電話会社や出版系以外は右肩上がりですね
またネット広告はすごく伸びているのがわかります。
もちろん伸び悩んでる業界に入るより、伸びている業界に入った方が良いですよね
インターネットが普及して、今は何をするにしてもWebを活用していくことになるので、そこに精通していると強いかと思います。
場所にとらわれない
やる仕事にもよりますが、リモートで働ける事が多いです。
プログラミング、デザイン、ライティング、コンサルティングなどリモートで出来る仕事が多いので、満員電車や長時間通勤とはおさらばです♪(´ε` )
僕自身、案件はネット・友人から受注し、自宅やWifiがあるカフェで作業しています。
通勤時間がないので、生産性も上がります。
学習コストが安い
プログラミングは何冊か参考書を買いましたが、無料で学べるサービスが沢山あります。
僕は上の全部を使いました
YouTubeでもプログラミングやデザインツールの使い方など様々なことが学べます。
もちろん英語が出来れば、もっと学習リソースは多いです。
また、独学はツライのでプログラミングレッスンを受講するのもアリです^ ^
カリキュラムは色々あるので、実際に内容を読んでみて、自分に合いそうなコース・授業を選びましょう
お金を払った分、学んだスキルを使って稼げるのでオッケーです
ここでおすすめのノマドエンジニア育成講座を紹介٩( ‘ω’ )و
iSara[イサラ]|バンコクのノマドエンジニア育成講座
iSaraとは「稼ぐこと」にフォーカスしたエンジニア育成講座です。なお、iSaraで「基本的なプログラミングスキル」は教えません。基礎的なプログラミングスキルは無料で学べる時代。iSaraでは、基礎知識学習は事前課題とチャットサポートのみ。今なら月15万円稼げるまで永久サポート付きです。
タイのバンコクにある稼ぐ力をつける事に特化したプログラミングスクールです。
シェアハウスで生活しながら案件の獲得方法や見積もりのコツなど、稼ぐスキルを磨けます。
昨年、実際にシェアハウスに滞在しましたが、Wifi爆速ですし、近くにカフェや安い屋台もあります。
講師陣も現役フリーランスの方やネットで稼いでいる方々で、会うだけで良い刺激になりますし勉強になりますよ^ – ^
募集開始後すぐに満席になる程人気なサービスなので、気になる方はまずは資料請求してみましょう〜٩( ‘ω’ )و
とにかく行動して発信しましょう

行動しないと何も始まりません。
僕もフリーターになって最初の半年は何もせず、ダラダラしていました。
あのままダラダラしていたら、今の自分(フリーランスのWeb屋)ではなく、ただのフリーターをずっと続けていたのかもしれません。
大事なのはバイトの収入があるからいつ勉強辞めても良いや、、、っと思わないこと
バイトの収入といってもそんなに高くないと思いますし、将来不安なら行動し続けましょう
バイトの収入+副収入があると正社員より稼げたりすることもあるので、やる価値しかないです
*もちろんバイトを疎かにしてはいけません
また、スキルをつけて自分が何を出来るか発信していくと、その後の仕事にも繋がります。
なのでまずは行動(アクション)を起こしましょう〜!
動きたくなる本
最後にこの動画で締めます
では良い人生を〜


