どうも、ケンタロウ(@kentaro_koga)です
フィルムカメラを使い始めて数ヶ月立つのですが、なかなかどハマりしており、楽しい日々を送ってます^ ^
是非いろんな人にフィルムカメラを初めてみて欲しいのですが、フィルムカメラを使うにあたって気をつけたほうが良いことが色々ありますので、この記事で紹介していきます
フィルムカメラを買おうか悩んでいる人や、買ったばかりの人も是非読んでみてくれましたら嬉しいです^ ^
フィルムカメラを始める時に気をつけた方が良いこと
以下が気をつけたほうが良いことです
- フィルムカメラの購入場所
- フィルムの入れ方
- フィルムの期限
- ランニングコスト
フィルムカメラの購入場所
フィルムカメラを買うのはいくつか方法があります。
- カメラショップで買う
- オンラインショップで買う
- メルカリやヤフオクで買う / 落札する
この中で注意すべきなのは、メルカリやヤフオクでの購入です。
フィルムカメラは古いものが多いです。
特にメルカリやヤフオクに上がっているものは、いろんな状態のものがあるので、しっかり状態やカメラの詳細を読んだほうが良いです。
できればカメラショップで店員さんに相談しながら買うのが1番だと思います。
僕はメルカリでOlympus TRIP35を購入しましたが、以下のことに注意して購入しました。
- シャッターが切れるか
- 赤ベロが出るか
- モルトが交換されているか
- 写真が写るか
- レンズは綺麗か、クリーニングされているか
- 返品できるか
基本的に動作確認がされていないものはスルーして良いです。
たまにサンプルで実際に撮影した写真を載せてくれている出品者もいらっしゃるので、その写真をみてちゃんと写っていれば購入しても良いですね。
フィルムの入れ方
これは始めたての時にあるかと思いますが、ちゃんとフィルムを装填できていないとフィルムを台無しにしかねません。
最初は慣れないかと思うので、自分が買ったカメラのフィルムの装填方法を調べて、なるべく安いフィルムで練習しましょう。
KodakのGold 200が結構安く買えますし、結構綺麗に写りますよ^ ^
僕が使用しているRicoh XR500とOlympus TRIP35については使い方の記事を書きましたので、同じカメラを使用している方は是非みてみてください^ ^
Olympus TRIP35の使い方はこちら
【フィルムカメラ】Olympus TRIP 35がちょい旅におすすめ【使い方・作例】
Olympus TRIP 35の使い方・作例を紹介しています。名前の通りちょっとした旅行やお出かけにピッタリのフィルムカメラで見た目もオシャレなので是非検討してみてください^ ^使い捨てカメラよりはコスパ良いですよ^ ^
Ricoh XR500の使い方はこちら
【フィルムカメラ】RICOH XR500の使い方・作例
フィルムカメラRICOH XR500の使い方と作例を写真付きで紹介しています。フィルムカメラの基本的な使い方がわかるので、使用の機種が違っても少しは参考になるかと思います。作例も使用フィルムと共に紹介しているので、是非みてみてください^ ^
フィルムの期限
フィルムには期限があり、期限を過ぎてしまうと写りが悪くなったり、本来の色味にならなかったりしてしまいます。
せっかくのフィルムが綺麗に写らなくなるのはもったいないので、なるべく期限内に使用するようにしましょう。
逆に、期限切れフィルムの雰囲気が好きな人はあえて期限切れのフィルムを購入するのも良いですね
メルカリなどで、期限切れのフィルムが安く出品されていたりするので、チェックしてみてください。
ただし、現像したら全然ダメだった、、、となることもあると思うので、あくまでも自己責任でお願いします。
僕も今度期限切れフィルムを試してみようと思います^ ^
フィルムの保存方法については色々調べたので、また別で記事にしようと思います^ ^
ランニングコスト
もう既にフィルムカメラを始めている人は痛いほどわかっているかと思いますが、フィルムカメラはランニングコストがかかります。
ランニングコストは基本的に以下です
- フィルム代:約500〜1,000円 / 本
- 現像代:約500〜700円 / 本
- データ化代:約600円〜1,000円 / 本
他の記事でも紹介しましたが、これらがジワジワとお財布を蝕んでいきます、、、ww
フィルム代は仕方ないとして、自分で現像・データ化をしている人もいますし、現像は意外と簡単にできるみたいですので、今度チャレンジします^ ^(嫁からOKが出れば。。。w)
デジタルカメラだとSDカードやHDDがあれば何千枚何万枚と保存できるのですが、フィルムだといろんなコストがかかるので、辛いと思いますが、それ以上にいろんな魅力もあるので、是非初めて欲しいです^ ^
まとめ:なんだかんだやっぱりフィルムカメラをおすすめしたい
フィルムカメラはデジタルカメラと全然仕様や特徴が違うので、同じようにいかないことが多々あります。
また、上で紹介したように、手間もコストもかかります。。
でも個人的には、シャッターを切ってその一瞬をフィルムというモノに焼き付けている感じが好きです。
デジタルだと簡単に削除や撮り直ししてしまうのですが、フィルムは現像するまでわかりません。
ピントがあってないかもしれないし、感光しちゃってるかもしれない、白飛びしているかもしれない、、、など色々あります
でもフィルムカメラにはデジタルにはない魅力がたくさんあります!
以下の記事でも魅力を語っているので是非読んでみてください^ ^
フィルムカメラを始めてみて感じたフィルムの魅力【メリット・デメリット】
フィルムカメラを始めて数ヶ月たったので、どんなところが魅力的だったのかを紹介していきます。普段はデジタルで撮影しているので、デジタルとの比較もしています。フィルムカメラに興味がある方は是非読んでみてください^ ^
最後に今まで撮ったフィルム写真たちをどうぞ^ ^
上の写真は他の記事で紹介している「Olympus TRIP35」と「Ricoh XR500」で撮影しています^ ^
では、良いフィルムカメラライフを〜!^ ^